【特集2】2013夏、アスリートの軌跡_1
今年も熱い戦いを繰り広げた中学、高校アスリートたち
岩手を制して東北や全国の大舞台で活躍した市内の中高生を一挙紹介
バスケット男子桜町が10年ぶり県V、全国16強
全国大会に出場した桜町中男子バスケットボール部
「第60回岩手県中学校総合体育大会バスケットボール競技」は7月20日から22日まで市総合体育館「ユードーム」で開かれた。
昨秋の県新人大会と今春の県選抜大会を制したV候補の桜町は、順当に決勝まで勝ち進み、強豪紫波第一と対戦。
立ち上がり、紫波第一にリードを許すも、焦ることなく反撃を開始。前半終了までに2点差まで追い上げた。
後半は早々からアクセルを全開。多彩な攻撃で、流れを引き寄せると、堅いディフェンスで追撃を許さない。
桜町は、冷静な試合運びと自慢の攻撃力を爆発させ、68―47で紫波第一に快勝。10年ぶりの王座に輝くとともに、見事三冠を達成した。
「第43回東北中学校バスケットボール大会」は8月8日から10日まで宮城県利府町の「セキスイハイムスーパーアリーナ」で開かれた。
桜町は、県大会の勢いをそのままに、予選リーグ、準決勝を全て15点差以上で勝ち上がり、堂々、決勝に進出。この時点で、同校初の全中切符を手にした。
決勝は山王(秋田)と対戦。序盤から互いに譲らず、一進一退の攻防を繰り広げたが、わずかに及ばず65-69で惜敗、優勝を逃した。
「第43回全国中学校バスケットボール大会」は8月22日から25日まで静岡県浜松市の「浜松アリーナ」などで開かれ、各地区を勝ち抜いた精鋭23校が日本一を懸け、熱い戦いを繰り広げた。
東北第2代表の桜町は、予選リーグを突破して決勝トーナメントに進出。
ベスト8を懸けた布水(石川)との一戦は序盤、速いパス回しからシュートを決めた桜町がリードして前半を折り返す。
後半も終始リードを守った桜町だったが、終了3分前に痛恨のファウルトラブル。流れは布水に傾いた。
点差はみるみる縮まっていく片時も目を離せない展開に。
終了間際、布水は怒濤の攻撃で逆転。51-56と5点リードされたところで、非情にも試合終了のブザーが鳴り響く。ベスト8目前で、桜町の夏は終わった。
菅原暉(てる)主将は「努力と練習を重ねて、目標を達成してほしい」と夢の続きを後輩に託す。
三河不二夫(ふじお)監督は、「選手の力を見極めて、伸ばし、信じて、またあの舞台で戦いたい」と早くも来夏の躍進を誓う。
1![]() |
2![]() |
3 |
4![]() |
5![]() |
6![]() |
1_自軍ゴール下の守備でリバウンドボールを奪いにいく桜町10 番佐々木亘
2_相手の攻撃を阻む桜町8番笠原良介
3_ミドルシュートを放つ桜町の4番菅原暉主将。攻守にわたりチームを牽引。精神的支柱としてチームを鼓舞し続けた。
4_ドリブルで攻め上がる桜町9番古舘健
5_6_全中で決勝トーナメント進出を決めて歓喜する桜町の選手
女子ソフトボール藤沢の県3連覇など入賞多数
東北大会出場を懸け、競い合った「岩手県中学校総合体育大会」で一関勢が大活躍した。
女子ソフトボールは、藤沢が優勝候補の重圧をはねのけ3年連続5回目の優勝を飾った。
男子ソフトテニスは、山目が決勝リーグの接戦をものにして、執念の二連覇を成し遂げた。
卓球男子は、山目が昨年に続く準優勝、猿沢が3位に入った。女子は、花泉が堂々の戦いで準優勝した。
体操は、団体総合で山目女子が準優勝、同男子が3位に入賞した。
バドミントンは、団体戦で千厩男子が善戦。東北大会出場を懸けた代表決定戦で惜敗したが、堂々3位に入賞した。
競泳男子は、山目がリレー400メートルで準優勝、メドレーリレー400メートルで3位に入った。
1 |
2 |
3 |
4![]() |
5 |
6![]() |
7![]() |
8 |
1_激しい攻防が展開されたバスケットボール男子
2_男子ソフトテニスで団体2連覇を成し遂げた山目
3_3年連続5回目の県制覇など飾った藤沢中ソフトボール部
4_競泳
5_卓球男子団体山目
6_卓球男子団体猿沢
7_卓球女子団体花泉
8_体操女子団体山目
個人種目
県を突破して東北や全国の舞台へ進んだ選手たち。
トップアスリートに共通していたことは、いずれも夢や目標を掲げ、強い気持ちと高い意識で懸命な努力を重ねていたこと。
そして、そこには必ず情熱あふれる指導者と選手と共に夢を追いかける父母の姿があった。
男子体操個人種目の主な成績(体操)
氏名 (学校・学年) |
種目 | 大会 | 順位 | 記録 |
千葉天斗 (山目2年) |
個人総合 | 県 | 1 | 73.125 点 |
東北 | 2 | 74.900 点 | ||
全国 | 40 | 74.075 点 | ||
床 | 県 | 1 | 18.350 点 | |
東北 | 2 | 18.650 点 | ||
全国 | 54 | 18.575 点 | ||
あん馬 | 県 | 1 | 19.000 点 | |
東北 | 1 | 19.100 点 | ||
全国 | 26 | 18.600 点 | ||
跳馬 | 県 | 2 | 18.025 点 | |
東北 | 9 | 18.300 点 | ||
全国 | 36 | 18.550 点 | ||
鉄棒 | 県 | 3 | 17.750 点 | |
東北 | 2 | 18.850 点 | ||
全国 | 59 | 18.350 点 |
女子体操個人種目の主な成績(女子)
氏名 (学校・学年) |
種目 | 大会 | 順位 | 記録 |
沼倉沙織 (山目3年) |
個人総合 | 県 | 11 | 40.750 点 |
東北 | 32 | 36.900 点 | ||
跳馬 | 県 | 10 | 11.050 点 | |
東北 | 33 | 10.850 点 | ||
段違い 平行棒 |
県 | 9 | 9.000 点 | |
東北 | 22 | 8.400 点 | ||
平均台 | 県 | 11 | 9.400 点 | |
東北 | 41 | 8.700 点 | ||
床 | 県 | 8 | 11.300 点 | |
東北 | 40 | 8.950 点 | ||
阿部紗南 (山目3年) |
個人総合 | 県 | 13 | 38.750 点 |
東北 | 28 | 38.550 点 | ||
跳馬 | 県 | 11 | 10.950 点 | |
東北 | 33 | 10.850 点 | ||
段違い 平行棒 |
県 | 12 | 8.500 点 | |
東北 | 21 | 8.450 点 | ||
平均台 | 県 | 12 | 9.250 点 | |
東北 | 16 | 10.350 点 | ||
床 | 県 | 14 | 10.050 点 | |
東北 | 41 | 8.900 点 | ||
千葉せれが (山目2年) |
個人総合 | 県 | 9 | 42.150 点 |
東北 | 17 | 41.900 点 | ||
跳馬 | 県 | 6 | 12.000 点 | |
東北 | 7 | 12.550 点 | ||
段違い 平行棒 |
県 | 6 | 9.200 点 | |
東北 | 15 | 9.300 点 | ||
平均台 | 県 | 14 | 9.150 点 | |
東北 | 30 | 9.250 点 | ||
床 | 県 | 3 | 11.800 点 | |
東北 | 20 | 10.800 点 |
競泳個人種目の主な成績
種 目 | 氏名 | 学校 | 学年 | 大会 | 順位 | 記録 | |
男子 | 個人メドレー200m | 伊藤健吾 | 桜町 | 2 | 県 | 3 | 2分26秒5 |
東北 | 予14 | 2分23秒85 | |||||
個人メドレー400m | 伊藤健吾 | 桜町 | 2 | 県 | 3 | 5分07秒8 | |
東北 | 予19 | 5分08秒38 | |||||
井上裕貴 | 一関 | 2 | 県 | 5 | 5分15秒1 | ||
東北 | 予22 | 5分09秒85 | |||||
小野寺惇 | 舞川 | 2 | 県 | 2 | 5分07秒33 | ||
東北 | 予24 | 5分10秒44 | |||||
自由形50m | 瀬川眞輝 | 山目 | 3 | 県 | 1 | 26秒57 | |
東北 | 予16 | 26秒90 | |||||
那須瑛吾 | 東山 | 3 | 県 | 4 | 26秒92 | ||
東北 | 予20 | 27秒28 | |||||
自由形100m | 瀬川眞輝 | 山目 | 3 | 県 | 2 | 58秒27 | |
東北 | 予25 | 58秒98 | |||||
自由形400m | 渡辺大将 | 山目 | 3 | 県 | 2 | 4分17秒47 | |
東北 | 3 | 4分17秒89 | |||||
井上裕貴 | 一関 | 2 | 県 | 3 | 4分28秒3 | ||
東北 | 予14 | 4分27秒33 | |||||
自由形1,500m | 渡辺大将 | 山目 | 3 | 県 | 1 | 16分38秒67 | |
東北 | 2 | 16分41秒73 | |||||
全国 | 予23 | 16分50秒31 | |||||
瀬川智尋 | 山目 | 1 | 県 | 5 | 18分11秒40 | ||
東北 | 22 | 18分09秒72 | |||||
背泳ぎ100m | 西眞成 | 山目 | 1 | 県 | 4 | 1分08秒92 | |
東北 | 予16 | 1分07秒63 | |||||
背泳ぎ200m | 西眞成 | 山目 | 1 | 県 | 4 | 2分26秒93 | |
東北 | 予21 | 2分27秒90 | |||||
バタフライ100m | 千葉悠生 | 山目 | 1 | 県 | 4 | 1分03秒74 | |
東北 | 予19 | 1分03秒34 | |||||
バタフライ200m | 千葉悠生 | 山目 | 1 | 県 | 3 | 2分18秒19 | |
東北 | 10 | 2分17秒57 | |||||
女子 | 自由形50m | 千葉すみれ | 山目 | 1 | 県 | 1 | 27秒99 |
東北 | 8 | 27秒96 | |||||
那須結夏 | 東山 | 1 | 県 | 4 | 28秒37 | ||
東北 | 予12 | 28秒39 | |||||
自由形100m | 千葉すみれ | 山目 | 1 | 県 | 1 | 1分00秒62 | |
東北 | 5 | 1分00秒40 | |||||
那須結夏 | 東山 | 1 | 県 | 3 | 1分01秒5 | ||
東北 | 予12 | 1分01秒64 | |||||
自由形400m | 是川鳴海 | 山目 | 3 | 県 | 4 | 4分49秒75 | |
東北 | 予30 | 4分51秒02 | |||||
自由形800m | 是川鳴海 | 山目 | 3 | 県 | 3 | 10分11秒50 | |
東北 | 予28 | 10分06秒92 |
陸上個人種目の主な成績
種 目 | 氏名 | 学校 | 学年 | 大会 | 順位 | 記録 | |
男子 | 1年1,500m | 岩渕将生 | 中里 | 1 | 県 | 1 | 4分38秒71 |
東北 | 3 | 4分27秒31 | |||||
共通200m | 岩渕誠 | 桜町 | 3 | 県 | 3 | 24秒08 | |
東北 | 予8 | 24秒61 | |||||
共通砲丸投げ | 畠山大和 | 室根 | 3 | 県 | 1 | 12m75 | |
東北 | 10 | 12m51 | |||||
後藤興大 | 一関一付属 | 3 | 県 | 2 | 12m26 | ||
東北 | 11 | 12m46 | |||||
女子 | 2年100m | 小澤知世 | 桜町 | 2 | 県 | 3 | 13秒15 |
東北 | 予4 | 13秒22 | |||||
2・3年1,500m | 鈴木樺連 | 室根 | 2 | 県 | 2 | 4分43秒12 | |
東北 | 2 | 4分37秒81 | |||||
佐藤生菜 | 室根 | 3 | 県 | 4 | 4分57秒73 | ||
東北 | 14 | 5分01秒34 | |||||
砲丸投げ | 菅原百香 | 一関 | 3 | 県 | 1 | 11m95 | |
東北 | 11 | 10m83 | |||||
低学年 4×100mリレー |
- | 一関 | - | 県 | 4 | 54秒51 | |
東北 | 予6 | 54秒91 |
県大会などの上位入賞者と成績
種 目 | 氏 名 | 学校 | 学年 | 大会・順位・記録 | |
ソフトテニス | 男子個人 | 鈴木雄大・小野寺瑛司 | 山目 | 3 | 県1位、東北大会予選敗退 |
星光一・荻荘歩夢 | 山目 | 2 | 県3位、東北大会予選敗退 | ||
女子個人 | 熊谷純花・菅原綾乃 | 桜町 | 3 | 県3位、東北2回戦敗退 | |
卓球 | 男子個人 | 菅原拓 | 山目 | 3 | 県3位、東北1回戦敗退 |
女子個人 | 伊藤彩 | 興田 | 3 | 県3位、東北2回戦敗退 | |
柔道 | 女子個人40キロ級 | 藤野紗璃南 | 千厩 | 1 | 県2位、東北予選リーグ敗退 |
剣道 | 男子個人 | 皆川真武 | 花泉 | 3 | 県2位、全国1回戦敗退 |
広報いちのせき「I-Style」 平成25年10月15日号