地域生活支援事業とは

在宅で生活している障がい者または障がい児の状況に応じ、サービスを提供します。

利用料

1割負担。ただし、世帯の課税状況に応じ、一定の負担上限が設定されます。

申請方法

申請用紙に必要事項を記入し、福祉課または各支所市民福祉課に申請してください。

申請書のほかに必要な書類については、各事業の説明欄に掲載しています。

利用申請書.docx [ 18 KB docxファイル]

利用申請書.pdf [ 78 KB pdfファイル]

事業内容

移動支援事業

社会生活上必要不可欠な外出及び余暇活動等社会参加のための外出時の円滑な移動を支援します。

身体介護判定表(移動支援事業).docx [ 16 KB docxファイル]

身体介護判定表(移動支援事業).pdf [ 59 KB pdfファイル]

日中一時支援事業

障がい者等の日中活動の場を提供し、見守りや日常生活の訓練等を行います。

訪問入浴サービス事業

身体障がい者の方へ、訪問により居宅における入浴サービスを行います。

主治医の意見書(訪問入浴).docx [ 19 KB docxファイル]

主治医の意見書(訪問入浴).pdf [ 56 KB pdfファイル]

利用希望者状況調書(訪問入浴).docx [ 71 KB docxファイル]

利用希望者状況調書(訪問入浴).pdf [ 146 KB pdfファイル]

地域活動支援センター事業

創作的な活動や生産活動、社会との交流促進など、多様な活動を行います。