令和7年度一関市障がい福祉人材確保奨学金補助金交付対象者を募集します。
一関市では、市内の障がい福祉サービス事業所等で働く人材を安定して確保することを目的に、市内の障がい福祉サービス事業所等に勤務する各種資格を有する方のうち、資格を取得するために奨学金を借り入れ、学校等で修学し、現在、その奨学金を返還している方を対象に奨学金返還額を補助しています。
詳しくは令和7年度一関市障がい福祉人材確保奨学金補助金交付者募集要項 [ 124 KB pdfファイル] [ 125 KB pdfファイル] をご覧ください。
対象者
次の1~5のいずれにも該当する方が対象となります。
- 返還義務のある奨学金の貸与を受けて、資格取得のため学校等で修学し、対象となる資格のうち、いずれかを取得したこと。
- 申請する日の属する年度の末日時点の年齢が39歳以下の者
- 一関市内にある対象となる障がい福祉サービス事業所等に、週30時間以上勤務する職員として採用され、対象となる資格に基づく業務、児童の生活指導に関する業務又は障がい者の生活支援、職業指導、地域移行支援、就労支援若しくは就労定着支援に関する業務に従事していること。
- 現在勤務している事業所に、勤務開始日を起算として5年以上継続して勤務する予定であること。
- 奨学金返還に係る他の補助を受けていないこと。
※なお、申請者の住所は問いません。一関市外に居住する方であっても、一関市内の対象事業所に勤務している場合は対象となります。
対象資格
介護福祉士、社会福祉士、保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、栄養士、救急救命士、保育士、精神保健福祉士、公認心理師
対象となる事業所等
○一関市内の障がい福祉サービス等を提供する施設・事業所
※国、地方公共団体が運営する事業所は対象外です。
(児童)
- 児童発達支援
- 放課後等デイサービス
- 居宅訪問型児童発達支援
- 保育所等訪問支援
- 福祉型障害児入所施設
- 医療型障害児入所施設
- 障害児相談支援
(障がい者)
- 居宅介護
- 重度訪問介護
- 同行援護
- 行動援護
- 療養介護
- 生活介護
- 短期入所
- 重度障害者等包括支援
- 施設入所支援
- 自立訓練(機能訓練)
- 自立訓練(生活訓練)
- 就労移行支援
- 就労継続支援A型
- 就労継続支援B型
- 就労定着支援
- 自立生活援助
- 共同生活援助
- 相談支援
(地域生活支援事業を実施委託している事業所)
- 移動支援事業
- 日中一時支援事業
- 訪問入浴サービス事業
- 地域活動支援センター機能強化事業
対象となる奨学金
- 日本学生支援機構奨学金
- あしなが育英会奨学金
- 交通遺児育英会奨学金
- 市町村が貸与する奨学金
※上記以外の奨学金であっても対象となる場合があります。
奨学金の内容の分かる資料を添えて、お問い合わせください。
補助人数
9名程度(応募者が多数の場合は、選考を行い、交付者を決定します。)
補助金額
上限額は144,000円(1年あたりの上限額、1月あたり12,000円)
補助金額は、交付決定者が令和7年度に返還すべき奨学金返還額とします。
繰上げ償還による返還額は補助対象とはなりません。
補助金の交付
補助金交付請求書、奨学金の返還が確認できる書類(領収書や通帳の写し等)及び就業証明書(様式第2号)を提出してください。
勤務状況及び返還額を確認した後に、補助金を振り込みます。
申請方法
「障がい福祉人材確保奨学金補助金交付申請書」を記載のうえ、他の申請に係る書類を添えて、下記の申し込み先に提出してください。
(持参または書留郵送により提出してください。)
【提出書類】
- 奨学金補助金交付申請書(様式第1号) [23KB docxファイル]
- 奨学金の貸与を受けたことを証するもの
- 返還金額及び返還期間を証するもの
- 対象となる資格を有していることが確認できるもの
- 就業証明書(様式第2号) [23KB docxファイル]
- 奨学金の借入れにかかる学校等を修了したことが確認できるもの
- 経歴書(様式第3号) [24KB docxファイル]
- 納税証明書(令和5年度及び令和6年度の住民税に係るもの)
※当該年度の住民税が非課税で、納税証明書が提出できない場合は非課税証明書を提出してください。
受付(提出)期間
採否決定の告知
採否の決定については、申請者本人に対し文書により通知します。
決定内容及び選考内容について、公表はしません。また、選考内容に関する問い合わせには応じません。
その他
応募にあたっては 令和7年度一関市障がい福祉人材確保奨学金補助金交付者募集要項[ 124 KB pdfファイル] [ 125 KB pdfファイル][ 129 KB pdfファイル]を必ず確認してください。
また本補助金に関係するQ&Aはこちら [44KB pdfファイル]
お申し込み・お問い合わせ先
一関市福祉部福祉課
〒021-8501 岩手県一関市竹山町7-2
電話:0191-21-8355 FAX:0191-21-4150
E-mail:fukushi@city.ichinoseki.iwate.jp