いわて南牛レストランin一関
いわて南牛 |
× |
腕自慢シェフ |
= |
いわて南牛レストランin一関 |
![]() |
![]() |
![]() |
一関地方の恵まれた自然の中で、良質の稲わらと乾草、厳選した配合飼料によって育てられた最高級の牛肉、「いわて南牛」。
全国的なブランドに育てるために、まずは地元の人たちにその魅力を知ってほしい―
一関地方の腕自慢シェフが自慢の料理を持ち寄った「いわて南牛レストランin一関」が催されました。
この紙上レストランで、いわて南牛の魅力をご堪能ください。
知名度をいかに高めるか
まずは地元がよく知り
地元から全国へ情報を発信
全国レベルの共励会でも上位に入賞し、高い評価を得ているいわて南牛。課題は地元をはじめ多くの消費者への知名度が低いことです。そこで開かれた「いわて南牛レストランin一関」。一関地方6店舗のシェフが腕によりをかけて新メニューを披露し、来場した200人が各店の料理や他のブランド牛肉との食べ比べを楽しみました。
チケット制で200人限定で行われた「いわて南牛レストランin一関」。ベリーノホテル一関を会場に、2月9日、催されました。3500円で販売された前売り券は、当日までに完売。期待の高さがうかがわれました。
一関地方農林業振興協議会といわて南牛振興協会が主催。二つの会の会長を務める勝部市長が「地元から全国へ情報発信していきたいと企画しました。いわて南牛を名実ともに一関地方のブランド品にしましょう」と呼び掛けました。
提供されたのは、▽地元食材を牛肉以外に2品以上使用▽比較的安価に提供できること▽長く地元で愛されること―をコンセプトに、参加店舗が考案したオリジナルメニュー。
▽カフェ・モンテ(柳町)が「いわて南牛の醤油漬け丼」▽カフェレストランLaぱすと(千厩町千厩)が「いわて南牛と県産ポークのハンバーグ」▽ビストロシェルボレ(花泉町涌津)が「いわて南牛の鉄人ビーフ」▽レストランあさひや(千厩町千厩)が「いわて南牛のハンガリー風ビーフシチュー」▽ファミリーレストラン古戦場(赤荻)が「いわて南牛のせいろしゃぶ」▽ベリーノホテル一関テラスロンド(山目)が「いわて南牛のブフ・アラモード・フォア」を提供。各シェフが料理の特徴を紹介し、試食がスタートしました。
会場には各レストランのコーナーが設けられ、バイキング形式で各自が食べる方式。橋本充豊さん(54)=川崎町=は「食べ応えがあり、満足できるボリュームだった。今度は店を訪れてゆっくり味わってみたい」と語りました。気仙沼市から友人と二人で訪れた女性は、市内のレストランでいわて南牛を食べたことがあるそうで、「どれもおいしくて満足。いい素材とプロの技を堪能させていただいた」と笑顔を見せていました。
生産者も来場。JAいわて南肥育牛生産部会の高泉茂美部会長は「このような機会は生産者だけで設けるのは難しく、ありがたい。今後の生産の励みになる」と歓迎。JAいわい東肥育部会の千葉隆一部会長は「地元の皆さんに知っていただくとてもいい機会になった」と話していました。
JAいわい東の鈴木昭男代表理事組合長は「これだけの皆さんに集まっていただき、大成功。これをきっかけに、地元レストランや地元商店との関係をさらに深めていきたい」と手応えを感じていました。
いわて南牛のおいしさを他のブランド牛肉と比べてもらおうと、仙台牛、山形牛と3種類が並んだ食べ比べコーナーも設けられました。
会場にできた長い列、そして来場者の満足そうな表情が、この特設レストランの成果を表しているようでした。
この日提供された料理は、各レストランで今後実際に提供されます(詳細6、7ページ)。
いわて南牛はどんな牛肉なのか、どのように生産されるのか、改めて紹介します。
![]() |
「いわて南牛」は一関市、平泉町、藤沢町で最長期間飼養された黒毛和種で、いわて南牛振興協会が認めた日本食肉規格A3等級以上の牛肉。
平成21年2月、JAいわて南、JAいわい東の黒毛和牛肥育牛を統一して生まれたブランドです。
産地がまとまることで、市場への安定供給につながっています。
|
いわて南牛の特徴は、子牛も一関地方生まれであること。
繁殖から肥育まで、地域一丸となって育てています。
繁殖農家は大切に子牛を約9カ月間育てます(肥育素牛)。
いわて南牛のふるさとは、温暖で安定した気象条件と北上川やその支流が潤す豊かな大地。
(財)日本穀物検定協会の食味ランキング7年連続「特A」に格付けされたひとめぼれなど良質米の産地です。
肥育素牛は肥育農家で一頭一頭愛情たっぷりに育てられます。
農家は稲わらや乾草など粗飼料生産、堆肥施用や有機肥料づくりで自然循環型農業を実践。
環境にも優しいいわて南牛です。
手塩にかけて育てられ、月齢30カ月になった牛は、東京市場に向けて出荷されます。
肥育牛生産農家は約60戸。JA全農いわてを通じて首都圏を中心に年間約1200頭を出荷しています。
東京食肉市場でも人気が高く、優れた評価を獲得しているいわて南牛。
20年には最高級の肉牛が集まる全国肉用牛枝肉共励会(和牛雌部門)で、最優秀賞を受賞。日本一の栄誉に輝きました。
枝肉全体に入った美しい脂肪交雑(霜降り)は和牛本来の「肉質」に優れ、「風味」が豊かなことで高い評価を得ています。
あふれ出るうま味、まろやかな芳香
最高級の和牛の各部位を食べ尽くす
いわて南牛の醤油漬け丼
Cafe' Monter(カフェ・モンテ)シェフ 小山学さん
シェフのコメント
ロース肉を優しくローストして、たれに漬け込み、ご飯の上に載せました。ほうれん草のごまあえを肉の下に敷き、薬味はミョウガのピクルスとシイタケの甘煮。どれも一関産の素材を使っています。子供からお年寄りまで好んでいただける味です。
いわて南牛と県産ポークのハンバーグ
カフェレストランLa ぱすとシェフ 千葉善也さん
シェフのコメント
スネ肉とロースの切り落としをブレンドしたもの8割と八幡平市産の三元豚の杜仲茶ポークを2割ブレンドした合い挽き肉を使用。ソースも牛肉にこだわり、千厩産の南部小麦を使ったフィットチーネ(生パスタ)を付け合わせにしました。
いわて南牛の鉄人ビーフ
Bistro Ciel Voler(ビストロシェルボレ)シェフ 牧尾勲さん
シェフのコメント
『料理の鉄人』坂井シェフに挑戦したメニューをアレンジしたものです。肩ロースとすね肉に焼き色を付けて、イモ焼酎、黒砂糖、八角、しょう油などで味付けして長時間煮込みました。付け合わせのダイコン、ニンジン、ブロッコリーは花泉産です。
いわて南牛のハンガリー風ビーフシチュー
レストランあさひや調理長 原田良一さん
シェフのコメント
ハンガリー・ドイツ圏で食べられている「グーラッシュ」と呼ばれるシチューです。玉ねぎをあめ色に炒め、パプリカを加えてもも肉とすね肉を柔らかく煮込みました。付け合わせは千厩産の南部小麦を使ったシュペッツェレ(すいとんのようなパスタ)です。
いわて南牛のせいろしゃぶ
ファミリーレストラン古戦場総料理長 菅原登さん
シェフのコメント
素材のうまみを味わっていただきたいと、もも肉にさっと火を通し、自家製ポン酢を添えました。肉の赤身がさっと変わったときに、熱々で食べるというタイミングがポイントです。曲りネギ、南部一郎かぼちゃ、大東産シイタケなどを添えています。
いわて南牛のブフ・アラモード・フォア
ベリーノホテル一関テラスロンド洋食料理長 中道幸雄さん
シェフのコメント
すね肉を使って、冷たいものに挑戦しました。タマネギ、仔牛肉のだしを加えて煮込み、ゼラチン質を十分に引き出しています。しょう油と仔牛のだしで和と洋をバランス良く仕上げました。※この日に提供したメニューは、参加レストランのメニューの一つとして実際に提供されます。※今回の写真はイベント時に撮影したもので、各レストランで提供される際は量、セットメニューの有無などが異なります。
一関地方でいわて南牛を提供している店を紹介します。
店名 住所 電話番号 区分 焼肉 高粱 平泉町平泉字鈴沢4-1 0191-46-4059 食事 ファミリーレストラン古戦場 赤荻字堺78-2 0191-25-4176 食事 カフェ・モンテ 柳町2-5東口交流センター2階 0191-26-7300 食事 居酒屋どっと 新大町16 0191-21-1199 食事 大昌園 大手町5-10 0191-23-6675 食事 蔵元レストラン「世嬉の一」 田村町5-42 0191-21-5566 食事 梅茂登 田村町8-8 0191-23-4000
食事 居酒屋こまつ 大町6-20 0191-23-5744 食事 ベリーノホテル一関 山目字三反田179 0191-23-1000 食事 ビストロシェルボレ 花泉町涌津字道下54-4 0191-82-5335 食事 レストランはずみ 花泉町老松字下宮沢159-1 0191-82-4066 食事 レストランあさひや 千厩町千厩字宮敷43-8 0191-52-2325 食事 マリアージュ 千厩町千厩字石堂26-5 0191-52-5700 食事 サンプラザ及善 千厩町千厩字町221 0191-52-2432 食事 カフェレストランLaぱすと 千厩町千厩字町210 0191-53-3039 食事 ヒルトップ 千厩町清田字峠下25-1 0191-52-5789 食事 Aコープいちのせき店 竹山町7-1 0191-23-3315 食肉販売 イオンスーパーセンター一関店 狐禅寺字石ノ瀬11-1 0191-31-6111 食肉販売 丸江スーパー 萩荘字金ケ崎22-1 0191-32-1166 食肉販売 せんまや青空市 千厩町千厩字町212 0191-53-2900 食肉販売 いつくし園 厳美町字南滝ノ上15 0191-29-2101 食事 渓泉閣 厳美町字南滝ノ上3-1 0191-29-2311 食事 瑞泉閣 厳美町下り松65-2 0191-39-2031 食事 かみくら温泉 厳美町祭畤32 0191-39-2877 食事 かんぽの宿一関 厳美町字宝竜147-5 0191-29-2131 食事
(広報いちのせき 平成23年3月1日号)
登録日: / 更新日: