図書館だより
Book Review
東山図書館の新着図書の中から、特にお薦めの3冊を紹介します。
![]() | 「物価の文化史事典」 森永 卓郎 監修 米価に嗜好品、大学の授業料から総理大臣の給与まで、近代日本百年余の物価の変遷・推移が人目でわかる一冊。物価統計のほかにモノやサービスの歴史、社会情勢の解説も充実。最近変動が激しい商品を比べてみるのもいいかもしれません。 |
![]() | 「光る石ガイドブック~蛍光鉱物の不思議な世界~」 |
![]() | 「ひとりたび2年生」 |
図書館へ行コウ!
今回はインターネット予約についてです。
あらかじめパスワード(数字4けた)の登録が必要です。お近くの図書館で登録できます。
市立図書館ホームページの蔵書検索から予約の画面に進むと、所蔵している本の予約ができます。読みたい本が見つかったら、受取館と連絡方法を指定して送信してください。貸し出しができるようになると、指定の受取館から指定の方法で連絡いたします。
これまでの、来館してリクエストカードに記入する方法より、好きな時間に手軽に予約ができるということで好評です。どうぞご利用ください。
図書館オススメイベント
第13回「みちのく文学散歩」
◇期日…11月21日(金)
◇場所…宮城県東松島市図書館、奥松島縄文村歴史資料館、藤田喬平ガラス美術館
◇参加費…2700円(昼食代、入館料)
◇定員…先着18人
◇申し込み…11月5日(水)8:30から電話で。
◎申込先・問い合わせ先…一関図書館
第62回読書週間 ~おもわぬ出会いがありました。~
日本の国民的行事として定着した読書週間も今年で第62回を迎えます。市内図書館では、それぞれ読書週間にちなんだ行事を企画しています。詳しくは各館に問い合わせの上、おでかけください。
◇期間…10月27日(月)~11月9日(日)
(広報いちのせき平成20年11月1日号)